2016年02月02日
カーディナル チューニング
川に出向いて、リールの具合を見てみた。
10投目位からラインの乱れが・・う~んやっぱり
もう少し調整が必要のようだ。すぐ帰宅して分解!!

一番手前のワッシャーはミノーとかのプラスチックのパッケージ
をサイズに切り、0.6mm位まで
サンドペーパーで薄く削ったもの。
これを、ローターの下にかませる。ローターのわずかなぐらつきを無くすとともに
ローターを前に押し出すことで、ラインの巻き形状も改善される。
あとは、ネット情報に基づき ベールのアールをペンチで曲げる
これがまた固いの何のって、日本製のベールの倍くらいの
太さありますからネ
結構大変な作業でしたが、何とか出来ましたネ!
これで、どの程度のもんか 次回が楽しみです。

では また。
10投目位からラインの乱れが・・う~んやっぱり

もう少し調整が必要のようだ。すぐ帰宅して分解!!
一番手前のワッシャーはミノーとかのプラスチックのパッケージ
をサイズに切り、0.6mm位まで
サンドペーパーで薄く削ったもの。
これを、ローターの下にかませる。ローターのわずかなぐらつきを無くすとともに
ローターを前に押し出すことで、ラインの巻き形状も改善される。
あとは、ネット情報に基づき ベールのアールをペンチで曲げる
これがまた固いの何のって、日本製のベールの倍くらいの
太さありますからネ
結構大変な作業でしたが、何とか出来ましたネ!
これで、どの程度のもんか 次回が楽しみです。
では また。
Posted by bbレッグス at 15:58│Comments(0)
│渓流ルアー